全省庁統一資格の申請代行
全省庁統一資格は、国の競争入札(物品・サービス)に参加するための資格です。
これひとつ取得することで、
国のすべての省庁・官庁と地方支局分局、外局やその付属機関、また、独立行政法人や国公立大学、国立病院など
の競争入札に参加できます。(公共工事は対象外です)
小規模企業・個人事業主でも取得が可能です。


こんなときは申請代行が便利です。
- 確実に簡単に入札参加資格を取りたい
- 申請手続きをしている時間がない
- 近くに申請代行してくれるところがない
資格申請代行は全国対応、入札準備のパソコン設定もサポート。
時間と手間を省き、確実に資格を取得できます。
迅速・確実に資格を取得
確実に資格を取ろうと思ったら、
最低でも「申込書記入要項」の最新版(計155ページ)を熟読することが必要です。
そんな手間と時間はかけられないときは、申請代行をおすすめします。
全国どこからでも依頼可能
当事務所までお越しいただかなくともご相談・ご依頼が可能です。
『遠方なので、わざわざ相談に行くことができない。』という場合は、
メールと電話のやり取りだけで確実に申請できます。
もちろん、対面やリモート(Zoomなど)でじっくり相談しながらというのも歓迎いたします。
初回相談無料・全額返金保証
資格取得率100%を維持しています。
まんがいち入札参加資格が取得できなかったときは、手数料全額を返金します。
全省庁統一資格申請代行手数料
39,000円(税別)
※履歴事項全部証明書等、申請に必要な証明書類も当事務所で取得代行できますが、別料金となります。
手数料は前払いとなります。もしも入札資格が取得できなかった場合、いただいた手数料は全額返金いたします。
電子証明書取得・PC環境設定サポート
入札の参加には政府電子調達システム『調達ポータル』と『電子証明書』の利用が必須となっています。
この電子入札システムにログインできるようPCを設定をするのですが、かなり難解な作業です。詳しくはこちら
よくある質問

-
等級とは何ですか?
-
入札に参加できる金額の範囲を決めたものです。資格申請時の提出書類の内容から会社の体力を判断し、A/B/C/Dの4つに振り分けられます。
年間売上高1,000万円の起業が5億円の案件を落札しても実現できないのは明らか、そういう観点から等級が設定されています。
-
申請してから資格を得るまでどれくらいかかりますか
-
通常は2週間ほどですが、申請が集中している時期では2ヵ月くらいかかることがあります。
-
どんな業種・品目が対象ですか?
-
物品の製造・販売・役務(サービス)の提供をしている業種となります。
全省庁統一資格で公共工事の入札には参加できません。
-
個人事業主でも資格は取れますか?
-
大企業でなくとも、株式会社でなくとも全省庁統一資格を取ることができます。
個人事業主だからといって、何か条件が厳しくなるとか制約をつけられるということもありません。
-
資格さえあればどんな案件にも入札参加できますか
-
申請時に選択した品目と合致していることが必要です。
また、会社の体力により等級付けがされますので、
基本的にはその等級の範囲内の金額、の案件が入札参加可能となります。
-
資格の有効期限は?
-
いまから資格取得した場合、一律に令和7年3月31日まで有効です。
-
申請にはどのような書類が必要ですか?
-
一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(物品製造等)、登記事項証明書の写し、納税証明書(その3の3)の写し、財務諸表(1年分)の写し、などが必要となります。
-
入札参加する地域ごとに資格が必要ですか?
-
当事務所では、基本的に日本全国どこの案件でも入札できるよう申請しています。
そんなに手広くやる必要はないというときは、地域を指定することも可能です。
-
この資格で都道府県・市町村などの入札にも参加できますか?
-
地方自治体の入札には、それぞれの自治体ごとに別の入札参加資格が必要です。
ご依頼いただければ、県+県内の各市町村の資格を一度にまとめて取ることもできます。
自治体の入札資格については、当事務所までお問い合わせください。
資格取得までの流れ
- お問い合わせ
- まずは、ご連絡ください。「全省庁統一資格の申請代行」を希望する旨お伝えください。

- 初回無料相談・ご依頼契約
- ・初回の無料面談、もしくはZoomまたはメールで、スケジュール・料金の見積りと重要説明をします。
内容にご納得いただければ、依頼契約をお願いします。

- 簡単なヒアリングシートの記入など【お客様】
- ・ヒアリングシート(所要時間15分)、委任状等をメールでお送りいたします。ご記入いただき、必要書類といっしょにメールで返信してください。(またはご郵送ください。)わからないことがあれば、電話・メール・Zoomなどで随時ご相談いただけます。
・面談をご希望の場合は、対面で打ち合わせしながら必要事項のヒアリング・書類の確認等を行います。お急ぎの場合は面談をお勧めします。

- 申請書の作成と申請【当事務所】
- ・当事務所で申請書一式を作成し、申請手続きを行います。
※ 必要書類をすべてご準備いただいているときは1週間以内、こちらで取得する場合は2週間程度で申請完了します。

- 統一資格の発行
- 申請後、2週間から1か月程度で、御社に全省庁統一資格の結果通知書が郵送で届きます。
※ 3月~4月は特に申請が多いため、結果通知書到着まで2ヵ月ほどかかります。

都道府県・市町村などの自治体の入札参加資格
地方自治体の入札には、それぞれの自治体ごとに入札参加資格が必要です。
ご依頼いただければ、県+県内の各市町村の資格を一度にまとめて取ることもできます。
自治体の入札資格については、当事務所までお問い合わせください。
役に立つ関連記事
全省庁統一資格の申請代行、PC設定サポートのご依頼はこちらまで
初回相談無料。お気軽にどうぞ。050-6861-7330お電話受付時間 10:00-21:00 [ 土日除く ]
メールで問い合わせ 24時間受付中、土日祝でも大丈夫です