
【千葉県で創業】
創業融資サポート
創業計画書を作るだけではありません。
申込のための準備と手続き、面談対策など
創業融資のすべてをサポートします。
「これなら融資できる」と納得させる創業計画書が作れます。
「面談」で失敗しません。
融資の「ポイントを押さえた準備」ができます。
本気で考える人ほど、いろいろ悩みます

ネット情報はたくさんあっても、
実際にどうするのかがわからない
創業融資は地味な手続きでできています。残念ながら、ネットでいくら知識をつけても具体的なことには対応できません。
初回の無料相談で、申込手続きの流れと本当に必要なものをご説明します。

審査が厳しいって聞いた、
面談が不安
経営の初心者に無担保・無保証人・低金利で多額の事業資金を貸すのですから、とても厳しいのは本当です。
でも、きちんと準備さえしていれば意外とすんなりいくのも本当です。

創業計画書をどう書けばいい
数字が苦手
売上がいくらになるか、経費がどれくらいかかるかなんて、やってみないとわからない。
でも、それをきちんとした数字で示さないと融資は無理です。専門家といっしょに考えることをお勧めします。
審査に通る理由が、ここにあります

あなたのパフォーマンスを最大限に引き出した創業計画書を作成します。
当事務所はお客様と細かく打ち合わせしながら創業計画書を作成していきます。使い回しの「キラキラ企画書」は使用していません。
創業者の熱意・あなたの個性が反映されている創業計画書は説得力が違います。
さらに「収支計画書」「資金繰り表」をつけることで、”これなら融資できる”と審査担当者を納得させる事業計画が完成します。

「面談」に向けて自信がつきます。
当事務所のお客様は、緊張はなさいますが自信をもって面談に臨んでいただいています。なぜなら、創業計画書作成の打ち合わせで自分の考えがきちんとまとまっているから。
即NGワードといわれる「作ってもらったのでわかりません」がないからです。
さらに面談の想定問答を実施、持っていくものチェックもします。
何を話すか分かっていればもう怖くありません。

自分でやると見落とす急所をカバー。
融資の審査では、自己資金をどうやって貯めたか、ローンやクレジットカード・税金の支払遅れはないかなど、いろいろ細かいことが審査されます。
「そんな条件があるなんて知らなかった」では済まされません。ここで涙をのむ方も大勢います。
それらを事前にチェックしフォローしておくことが重要で、
これが失敗しないための鉄則です。
(当事務所に限らず)真面目な専門家はアプローチ法方法を間違えない
たとえば飲食店を開業したいというとき、
・[業者に丸投げで]企画書に「日本の外食産業の動向」といったカッコいい表を載せたり
・[面談で]売上予測の根拠について、うちのラーメンがいかに美味しいかを延々と語ったり
では、現実的にはお金は借りられません。
融資のノウハウを知っている真面目な専門家の活用を強くお勧めします。
開業に必要な営業許可、補助金も、まとめて申請代行できます

行政書士(行政へ手続代行のできる国家資格)なので、営業許可申請、会社設立、補助金申請も専門業務です。
創業準備はただでさえ忙しいもの。
はっきり言って経営者自身がやる仕事じゃない、
面倒な許認可申請は行政書士事務所に丸投げしてください。
創業融資サポート料金
初回相談料
無料
書類作成手数料
50,000円(税抜)
成功報酬
融資額の3%(税抜)
※ 書類作成手数料+成功報酬が料金の総額となります。事務手数料・年間顧問料・報告書作成費用と称したものは一切請求しません。
※ 「書類作成手数料」は融資サポート開始時にいただきます。
※ 「成功報酬」は融資が確定したときお支払いください。まんがいち失敗した場合は1円も要りません。
創業融資サポートよくある質問
-
融資成功率が書いてありませんが、どれくらいですか
-
当事務所では、問題を抱えている方でも熱意があればサポートをお引き受けしています。
ですので、
(ご自分でやっても融資が受けられそうな案件しか受付けない)
”融資の一流プロ・驚異の成功率98%!!!”などという広告と比較しても意味がないので、公表していません。強いて言うなら「期待どおり」、また信用情報ブラックの人でも満額融資という実績もあります。
-
手続きすべてをサポートっていうのは、丸投げOKということですか
-
当事務所では、申込前に公庫に要件確認をすることから始めて、
融資が入金されるまでのすべての過程をサポートしています。ただし、打ち合わせにはかなりの時間をいただいています。
事業計画は本来経営者自身が考えるものですから、融資審査では丸投げを極端に嫌います。
丸投げは担当者が見ればすぐにわかりますし、当然、厳しい結果となります。結論として、”丸投げ”はお受けできません。
-
完全成功報酬制ではないのですか
-
集客のため完全成功報酬制としていた時期もあったのですが、
結局、”ノーリスクなら開業資金を借りて社長になろうかな。”といったお気軽なご相談が増えてしまい、
いまはサポート開始時に書類作成手数料をいただいています。
-
料金はいつ払う?現金を用意しておく必要はありますか
-
初回相談料は無料です。
サポートを依頼することを決めたら、書類作成手数料をお支払いください。
成功報酬は、融資が成功し融資金額が確定したのち請求させていただきます。
-
面談の同行はしてもらえますか
-
当事務所ではということではなく、専門家の同行はおすすめしていません。
なぜなら、「自分の事業を自分で説明できない経営者」という印象を与えかねませんし、
返済について何の責任もない「融資のプロ」が流ちょうに説明しても逆効果だからです。
創業融資サポートの流れ
- お問い合わせ ・無料相談予約
- まずは、「お問い合わせ」ページまたはお電話、LINEでご連絡ください。
お問い合わせページの場合は当事務所より折り返しご連絡させていただきます。

- 初回無料相談・ご依頼契約
- ・初回の無料面談、もしくはZoomまたはメールで、スケジュール・料金の見積りと重要説明をします。
内容にご納得いただければ、依頼契約をお願いします。

- 打ち合わせと創業計画の作成、面談対策
- ・まず簡単なヒアリングシートに創業の動機や事業の概要などを記入していただき、それをもとに細かい打ち合わせを行って、創業計画書ほか申込書類一式を完成させます。
・ご依頼をいただいてから申込まで、10日~2週間ほどかかります。

- 融資の申込・面談
- ・融資の申込をします。
・申込してから数日後、公庫から連絡があります。面談は申込からほぼ1週間後となります。

- 融資の決定
- ・面談から10日ほどで審査結果が通知されます。
・その後すぐ借入申込書類が送られてきます。
・書類を記入し返送してからだいたい1週間以内に指定口座に融資のお金が振込まれます。

創業融資の関連記事
相談のしやすさを大切にしています
遠慮なくお問い合わせください050-6861-7330お電話受付時間 10:00-21:00 [ 土日除く ]
メールで問い合わせ 24時間受付中、土日祝でも大丈夫です