経営者と、経営者を支えるかたへ。

各種手続きでの心配ごと、経営上の困りごとはありませんか?

宇井行政書士事務所が、あなたの「こうしたい!」をサポートします。

補助金申請

・新しい販路を開拓しなければ。でも資金をどうする?

・もっと高性能な機械を導入したい、でも高すぎて買った後のことが心配、どうにかできないか

・自分の会社で使えそうな補助金がないか知りたい

もっと知りたい
創業融資

・融資の審査が厳しいって聞いたけど、借りられる?

・事業計画書に何を書いていいのか迷っていて、ぜんぜん進まない。

・運転資金って必要なもの? 開業すればお金が入ってくるからいいと思うんだけど。

もっと知りたい
事業資金融資

・新しい設備を導入したいけれど資金が足りない。

・会社の規模を拡大したい。店舗も増やしたい。

・大口プロジェクトを受注したが、仕入れや完成までの運転資金が心配。

(日本政策金融公庫、千葉県信用保証協会の制度融資の借り入れをサポートしています。)

もっと知りたい
会社設立手続き

・会社設立0円!とか書類作成8,800円の広告もたくさんあります。安くてカンタンならそっちがいいんだけど。

・定款が何とかで営業許可がおりません、、

・自分が作った合同会社なのに自由に経営できない!

もっと知りたい
一般社団法人設立

・資格検定、協会運営をビジネスとして考えているが、株式会社だとイメージが違う気がする

・NPO法人を作ろうとしたが、手続きが煩雑で作った後も縛りがあるらしいし、もっといい方法はないですか?

もっと知りたい
会計記帳代行

・仕事が終わったあと自分で会計帳簿をつけるのは、正直しんどい。

・簿記とかできないので毎年白色申告してます。青色申告のメリット受けたい。

・やってる暇はないけれど、やっぱり毎月の集計レポートは欲しい

もっと知りたい
契約書作成

・口約束だけでは不安なので、ネットでテンプレートを探して契約書を作りました。契約書さえあれば問題ないですよね?

・仕事が完了したのに、代金が回収できない。「契約書では~~」と言われても意味がわかりません。

もっと知りたい
NPO法人設立

・NPO法人を作って困っている人の役に立ちたい。けど手続きが複雑すぎ。専念できる人がいない。

・慈善事業なんだから市役所に相談すれば進めてくれる思ってた。。

もっと知りたい
経営力向上計画認定申請

「経営力向上計画」を作成し国の認定を得ると、優遇措置が受けられます。

・購入した設備について、
 全額一度に経費として落とせる、固定資産税が半額
・金融機関で特別金利
・補助金の優先採択、など。

もっと知りたい

許認可申請の代行

各種営業に必要な許可・認可の申請を代行します。
こちらに掲載されていない営業許可についても取り扱っていますのでお問い合わせください。

「どんな許可が必要?」「うちでも許可とれる?」
「許可が下りるまでどれくらいかかる?」
「費用は全部でいくらくらい?」
などのちょっとした疑問に、無料で回答いたします。遠慮なくご質問ください。

面倒な手続きは行政書士にお任せください

入札参加資格

官公庁に納入する物品の製造、販売、サービス業が対象です。
備品什器・事務機器・事務用品の納入や、施設内の清掃、草刈りや保守管理業務などいろいろ。
中小企業・個人企業でも国と取引できます。

もっと知りたい
古物商許可

リサイクルショップ、アンティーク、古着屋、リメイク、委託販売などの営業には古物商許可が必要です。
新品でも転売のときは必要となることがあるので要注意。

もっと知りたい
産業廃棄物収集運搬許可

許可申請をするまえに講習と試験を受ける必要があります。また、申請してから許可が下りるまでかなり時間がかかります。
スケジューリングがうまくできるかどうかが決め手です。

もっと知りたい
建設業許可

建設業許可を取ろうとすると、経営責任者と専任技術者など初耳の言葉や、過去の建設業経験(最大10年間)の証明書類など、面倒な要件がいろいろあります。

もっと知りたい

営業時間

平日  10:00~21:00 

土日  10:00~18:00 (お電話での問い合わせ受付は休み) 
    休日相談会のみ実施しています

相談のしやすさを第一に

はじめまして

宇井行政書士事務所代表  宇井 一 (うい はじめ) です。

当事務所は、これから新しいことを始める皆様を応援します。

開業するとき、新規事業を始める時はとにかく忙しいもの。夢をかなえるわくわく感のなかで、つい見落としがちな準備不足や思わぬ落とし穴もあります。よくわからない面倒な手続きで失敗することも。それを予防しスムーズに事業を立ち上げるのに、事業が成功するように、ぜひ当事務所をお役立てください。

申請取次(入国管理局への申請代行もできる行政書士のこと)著作権相談員

登録番号:21100028

所属: 千葉行政書士会 千葉支部

サービスの流れ

お問い合わせをいただいてから業務完了までの流れを説明します。

よくある質問

はじめてご依頼されるときによくいただくご質問を掲載しています。

お役立ち情報

当事務所で扱っている業務を中心に、より詳細でタイムリーな情報をお届けしています。

初回相談無料。お気軽にどうぞ。050-6861-7330お電話受付時間 10:00-21:00 [ 土日除く ]

メールで問い合わせ 24時間受付中、土日祝でも大丈夫です