gBizID(GビズID)の取得方法

GビズIDは簡単に取得できます。

 各省庁のオンライン行政手続き、補助金の申請などでは、その申請システムへのログインにGビズIDが必須です。
GビスIDはとても簡単に取得できますので、補助金申請などを考えたらまずGbizID(GビズID)を申請してください。

電子申請をするためのGビズID取得方法

gBizIDプライムを取得する

 GビズIDには、 gBizIDプライム、gBizIDメンバー、gBizIDエントリーという3種類のアカウントがありますが
オンライン行政手続き、補助金の申請のためには「 gBizIDプライム」を取得します。

<申請方法は2通り>

(1) マイナンバーカードを使った完全オンライン申請
  電子申請システム+マイナンバーカードとスマートフォンを使うと、すべてオンラインで申請できます。
  法人の場合は代表者のマイナンバーカードが必要です。最短で即日発行。

(2) 郵送での申請
  法人で、代表者のマイナンバーカードが使えない場合はこちらで申請します。

  電子申請システムで必要事項を入力した後、書類を郵送します。
  郵送ですのでそれなりに時間がかかります。審査・ID発行にかかる時間は約1週間。

(1) マイナンバーカードを使った完全オンライン申請

 マイナンバーカードをスマートフォンのアプリで読み取ることによって本人確認を行う方法です。

オンラインでgBizID発行手続きを完結することができます。

法人(株式会社、有限会社、合同会社)では法人代表者のマイナンバーカードで申請することが必要です。

必要なもの

必要なもの内容
マイナンバーカード・住所変更などの際にマイナンバーカードの情報更新を行っていない場合は、使えません。
・マイナンバーカードの2種類の暗証番号
 (数字4桁のパスワードと英数字6〜16桁のパスワード)両方とも必要となります。
 申請時にすぐ入力できるように控えておいてください。
パソコン電子申請システムで使います。
メールアドレスと、メールを受信できる環境も必要です。
スマートフォンでもできますが、申請用とマイナンバーカード用とで2台必要になります。
スマートフォン・GビズIDアプリのインストールが必要
・マイナンバーカードの読み取り可能なもの
・SMS受信可能なもの。

(事前準備)GビズIDアプリのインストール

ID登録申請の際に必要となりますので、あらかじめインストールしておいてください。
また、ID取得後gBizIDを使った行政サービスのログイン認証の際に使います。
GビズIDアプリはこちらからダウンロードしてください。

申請手続き

GビスIDアカウント申請ページの「プライムアカウントを申請する」ボタンをクリックして申請を始めます。

大まかな手順としては、以下のようになります。


 1 電子申請システムで必要事項を入力する。

 2 入力完了すると「GビズID」アプリで読み取るQRコードが表示されます。

 3 スマートフォンで「GビズID」アプリを起動し、
  「GビズID」アプリでWebサイトに表示されたQRコードを読み取ります。

 4 「GビズID」アプリでマイナンバーカードを読み取り、暗証番号を入力。

 5 電子申請システムに戻り、
   ここまでの入力内容と署名内容の確認し、SMSでの本人確認を行います。
  (法人の場合は審査完了メールが届いてからこの操作を行います。そのため多少時間がかかります。)

 6 最後に、GビズIDアカウントのパスワードを設定し、登録完了。

画面の指示通りやっていけば問題なく完了するはずです。

細かい手順についてはこちらを参考にしてください。

(2) 郵送での申請

すべて書類を書いて郵送するのではなく、電子申請システムも使用します。

 1 電子申請システムで必要事項を入力して

 2 郵送用申請書ができるのでそれを印刷して

 3 実印を押して

 4 印鑑証明書(個人では印鑑登録証明書)といっしょに郵送

 5 (1週間くらいしてから)ID登録メールが送られてくる
   (メールの内容に従って)GビズIDアカウントのパスワード設定を行い、登録完了。

という流れになります。

必要なもの

申請手続きには以下のものが必要となりますので、事前に準備しておきます。

必要なもの内容
印鑑証明書・印鑑登録証明書法人の方:「印鑑証明書」
個人事業主の方:「印鑑登録証明書」
※ 発行から3ヵ月以内のもの
※ 個人事業主の場合、申請書の「所在地」欄にはこの証明書にある住所を入力します。
  電子申請システムで入寮した住所と不一致だと申請が却下されるので、事前に取得して確認しておくことをお勧めします。
実印印鑑(登録)証明書の登録印、申請書に押します。
パソコンまたはスマートフォン電子申請システムからのワンタイムパスワードを受け取るのに使います。
メールアドレスと、メールを受信できる環境も必要です。
スマートフォンGビスIDアプリをインストールします。
gBizIDの登録完了後、電子申請システムにログインするときに、
「ワンタイムパスワード」がSMSで送信されてきます。
プリンター電子申請システムからダウンロードした申請書を印刷します。
封筒・切手書類の郵送用です。簡易書留またはレターパックを推奨します。

申請手続き

GビスIDアカウント申請ページの「プライムアカウントを申請する」ボタンをクリックして申請を始めます。

ここに注意

事前チェックの画面で、

  申請を行うのは個人事業主または、
  法人代表者ですか?

と表示されますので、右下の[書類申請を行う]ボタンをクリックしてください。

(”国・地方公共団体の職員~”と書いてありますが無視してかまいません)

あとは画面の指示通りやっていけば問題なく完了するはずです。

細かい手順についてはこちらを参考にしてください。

申請にGビスIDが必要な補助金等

ものづくり補助金

小規模事業者持続化補助金
経営力向上計画
省力化投資補助金
IT導入補助金

このほかにも、国の補助金のほとんどは申請システムにログインするためにGビズIDが必要です。